よくある質問-Q&A
Q&A(お客様からのよくあるご質問と回答)
Q:液晶テレビとプラズマテレビって何が違うの? |
A:
液晶テレビとプラズマテレビは、映像を映し出す仕組みが異なるだけです。
テレビとしての機能には関係ありません。
液晶テレビとプラズマテレビは、映像を映し出す仕組みが異なるだけです。
テレビとしての機能には関係ありません。
「液晶」と「プラズマ」では、映像を映し出す仕組みの違いから、
映像の見え方に長所と短所があります。
■画質の違い
液晶テレビ
・見る角度によっては、映像の明るさや色が変化して見える。
・ピンボケのように見える『動画ボケ』を起こす。
最近の製品は様々な対応技術が使われています。
・画面への映り込みが少ない。
・明るい部屋でニュースやバラエティを見たい方にお勧め。
プラズマテレビ
・どこから見ても均一に見える。
・動きの早い映像も問題なく再生できる。
・画面に光沢があるため映り込みが起きやすい。
・暗い部屋で映画などを見たい方にお勧め。
■価格と消費電力の違い
・42型くらいまでは価格・消費電力ともに液晶テレビのほうが優れています。
大型になるほどプラズマテレビのほうが優れている場合が多いです。